志木オハナ歯科クリニック SHIKI OHANA DENTAL CLINIC 志木オハナ歯科クリニック SHIKI OHANA DENTAL CLINIC

志木の歯医者 | 志木オハナ歯科クリニック

歯周病治療PERIO

歯周病とは

歯周病とは

日本人が成人後に歯を失う原因の
1位と言われています

歯周病は、プラークを住みかとする細菌=歯周病菌が歯と歯ぐきのすき間に侵入し、歯の周りの組織に炎症を引き起こす病気です。

歯周病は、軽度~中程度だと、虫歯とは異なり痛みを伴わないため、重症化するまで自分では気が付かないこともあります。歯周病の進行度合いによっては、歯を失うこともあり、歯周病は日本人が成人後に歯を失う原因の第1位と言われています。

歯周病と歯槽膿漏の違い

歯周病は、歯の周りの組織が炎症を起こす病気の総称であり、歯槽膿漏はその歯周病の中でも重度の段階で歯を残すことが困難な状態を指します。

歯肉炎について

歯肉炎は、歯ぐきが腫れたり、出血が見られる歯周病のうちの初期段階の症状を指します。丁寧なブラッシングで歯と歯ぐきの間の汚れを根気よく取り除いていくことで改善することは可能です。

歯周病になる原因

歯周病になる原因

プラーク歯が原因です

歯周病は、細菌のかたまりであるプラークが歯と歯ぐきのすき間にたまり、そこを住みかとして細菌が増殖することで発症します。虫歯同様に、歯みがきが充分ではないことが最大の原因です。

また、歯周病は、糖尿病と喫煙とも深い関わりがあります。糖尿病は、血糖値が高い状態が続くことで血管がもろくなり抵抗力が低下する病気ですが、歯肉の血管にも影響が及ぶため糖尿病の人が歯周病になると重症化しやすいと言われています。喫煙も歯肉の血行が悪くなる一つの原因となり、歯肉の細菌に対する抵抗力が落ちるため、喫煙者は歯周病になりやすいと言われています。

歯周病と全身疾患の関係性について

近年、歯周病は口の中だけにとどまらず全身の疾患と関わりがあると言われるようになりました。それは、歯周病になると歯の周囲で増殖した細菌が炎症のもととなる物質を生み出し、それらが血管の中に入り込み、全身の器官に広がることで病気を引き起こすことがわかってきたためです。

歯周病が引き起こす可能性のある全身の病気には、肺炎、心臓病、呼吸器疾患、動脈硬化、早期低体重児出産などがあります。歯周病がきっかけで全身の疾患が引き起こされることのないよう、歯みがきの重要性を知り、しっかりと実践していきましょう。

歯周病と口臭の関係性について

口臭の主な原因について

口臭の主な原因は、揮発性硫黄化合物(メチルメルカプタンや硫化水素)です。歯槽膿漏になると、歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットが深くなり、その中で溜まった歯垢により細菌が大量に繁殖します。そして、これらの細菌が硫化水素やメチルメルカプタンを大量に作り出し、口臭を発生させるのです。

さらに歯槽膿漏が進行すると、歯周ポケットに至る所で持続的に炎症が起こり、膿が常に出続けます。これが、さらに強烈な臭いのものととなり、周りの人にも嫌がられるほどの臭いを発生させるのです。

歯周病で抜歯をお勧めするケース

歯周病の進行が避けられないと考えられる場合に、これ以上骨が無くなってしまう前に抜歯する場合があります。のちのインプラントや入れ歯の処置を有利に進めることが可能な場合があるためです。しかし骨は保存できても歯は失うことになりますので、歯周病は重症化する前に治療を行うのが大切です。

健康な歯ぐきの特徴

健康な歯ぐきは、歯肉の部分が淡いピンク色で引き締まり、歯と歯の間はきれいな三角形をしています。また、歯と歯ぐきの間のポケットの深さは1~2mm程度で、歯みがきの際に出血することもありません。

歯周病の症状レベル

歯周病とは
  1. 軽度歯周病
    歯と歯ぐきの境目にプラークや歯石が付着し、歯ぐきの縁は炎症を起こし赤く腫れます。また、歯ぐきから出血が見られる場合もあります。歯周ポケットは2~4ミリ程度と徐々に深くなり、歯を支える骨が溶け始める段階です。

    軽度の歯周病の場合、ご自宅で毎日正しい歯磨きを行うのが非常に大切です。そのための歯磨き指導を当院で行います。また、歯磨きでは取り切れない歯石の除去を行う事で口腔内を清潔に保つ処置を行います。 軽度歯周病
  2. 中等度歯周病
    歯を支える骨がさらに溶かされ、歯周ポケットは4~6ミリと深くなります。歯と歯ぐきの間や歯周ポケットの中にもプラークや歯石が溜まった状態です。この段階では、歯ブラシが歯周ポケットの奥まで届かず痛みを伴うこともあるため、歯みがきもままならなくなります。歯ぐきからは出血だけでなく、膿みが出ることもあります。

    中等度歯周病の患者様は「SRP」という治療を行います。SRPエスアールピーとは・・・スケーリング+ルートプレーニング ・スケーリング:歯に付着している歯石や着色などの除去 ・ルートプレーニング:スケーラーを歯周ポケット内の汚染・軟化されたセメント質や象牙質を除去し歯根面を硬く滑沢に仕上げること 中等度歯周病
  3. 重度歯周病
    歯を支える骨の大部分が溶かされ、歯がぐらつき始めます。歯周ポケットは6ミリ以上の深さとなり、歯根部分には大量のプラークや歯石が付着している状態です。歯ぐきからの出血や膿みも増え強い口臭を伴います。この状態を放置すると、歯を失うことになります。

    重度歯周病の場合、「歯を抜く」という選択肢も含めて治療を決めなければならない場合が多いです。 重度歯周病

歯を抜かない場合のデメリット

  • 周囲の健康な歯にも重度の歯周病が広がる
  • 疼痛、腫れなどの急性発作が起きやすい
  • 歯の揺れなどを考慮しながら日々の食事をしなければならな
  • 顎の骨が吸収されインプラントや入れ歯などの補綴治療が困難になる
  • 歯周病菌などの刺激により動脈硬化が誘発され脳梗塞のリスク
  • 歯周病菌の内毒素により糖尿病の症状が悪化する

「なるべく歯を残す」というのが当院の方針ではありますが、歯を残した時の患者様への影響を考慮して抜歯をご提案する場合もございます。

歯周病を予防するために必要なこと

  1. 歯科医院で行うこと 歯科医院では、セルフケアでは取り除けないプラークや歯石の除去を行い、専門器具によって除去します。
  2. 自宅で行うこと 歯ブラシの毛先が行き届きにくい歯と歯の間や奥歯のかみ合わせの溝部分などは、フロスや歯間ブラシ、タフトブラシなどのケアグッズを使い、歯の汚れをきれいに落とすことが基本です。また、細菌の繁殖を抑える洗口液(マウスウォッシュ)や歯周病専用の歯みがきペーストを使うことも効果的です。